「ブログのプロフィールページって必要なの?」
そんな疑問を持つ初心者さんへ。
結論から言うと、プロフィールページはブログの信頼性や読者の安心感を高めるためにとても重要です。
とくにアフィリエイトブログを運営している場合、ASPの審査にも影響することがあります。
この記事では、プロフィールページの重要性と、オリジナルアイコンの作成におすすめの「ココナラ」というサービスを、初心者目線でわかりやすく紹介します。

私もまだまだ初心者ですが、少しずつ整えてるよ
プロフィールページがないとASP審査に落ちる?
ASP審査に落ちた理由を考察してみた
私はこのブログをアフィリエイト目的で運営していますが、いくつかのASPに審査落ちしてしまいました。
しかも、「審査がゆるい」と言われるASPですら落ちたことがショックでした。

プロフィールページがないのも原因かも…?
ブログ開始から4ヶ月、設定や記事数の増加に追われ、プロフィールは後回し。
ですが、これが原因のひとつかもしれないと思い、対策を始めました。
オリジナルアイコンが作れない問題
プロフィールページを作る上で、気になっていたのが「アイコンどうしよう?」という問題。

アイコンがないと寂しいけど自分では描けないなぁ

ココナラとは?アイコン作成が手軽にお願いできるサービス
ココナラ

絵が苦手な私にとって、数千円でプロのアイコンが手に入るのはとても魅力的でした。
たくさんの出品者がいて、眺めているだけでも楽しいです!
実際の流れ|ココナラでアイコンを依頼してみた
出品者を探す(検索方法)
私は次のように絞り込みました。
カテゴリ:イラスト・漫画
→サブカテゴリ:アイコン・SNSイラスト作成
→スタイル:ゆるふわ・ほんわか
比較して出品者を選ぶポイント
4〜5件をお気に入り登録して比較。最終的には、下記を重視しました。
・初回の返信が早い
・納品までの日数が短い
💡勢いで進めたかったので、この2つを重要視しました。
購入〜やり取り
購入後は非公開のトークルームが開設され、直接やりとりが始まります。
最初は不安でしたが…

初回の返信がなんと9分後!対応が神すぎる!
依頼内容を伝えてから、翌朝にはラフ案が届くというスピード感。
すごすぎて、出品者さんの睡眠が心配になるほど(笑)
修正・納品・評価
イラストの調整や色味変更など、細かいやり取りも気軽にできます。
※ただし、修正回数が決まっている場合もあるので事前確認は必須!
私は最初1点のみ依頼するつもりでしたが、仕上がりが素敵だったので表情違いで4点追加依頼しました。
追加分は「おひねり」機能で支払いできます。
納品後、互いに評価を入力して完了です。
オリジナルアイコンでブログに愛着が湧く!
実際にアイコンが完成すると、一気にブログへの愛着が湧きました!
プロフィールページも作成しやすくなり、ASP審査の対策としても効果的だと感じています。
💡 ココナラは他にもロゴや記事添削などのサービスも充実!
🔗無料会員登録してくわしくみる
お得に始めるなら招待コードを活用しよう
初めての方は招待コードを使えば1,000円分のポイントがもらえます!
\ 初回限定! /
🎁 招待コード:AG8THK

まとめ
余談ですが・・・
今の私は依頼者として利用することしかできませんが、いつか何らかの形で出品者側に立てればいいなぁという思いまで芽生えました。
ブログ運営に慣れてきたらまた必要なものが出てくると思うので、その時はまたココナラを利用したいと思っています。
ブログ初心者さんこそ、プロフィールページとオリジナルアイコンから整えてみませんか?
一気に愛着が湧いて、もっとブログ運営が楽しくなりますよ!
